Day 13&14 IVA C.A.R.E.S. FUND RAISER

Donate

Day 13: I had a trekking companion today!

第13日目:今日は歩き仲間ができた!

 

Let me start at the beginning. Woke up. Konbini. The routine. Spotted a guy with the whole backpack/tent/sleeping bag set up, and of course we were going to talk.

ちょっと最初から説明してみる。朝起きる。コンビニ。いつものパターン。そして、リュック・テント・寝袋の装備一式を広げている男の人を見つけた。もちろん、お互い話を始める。

 

Matthew is a university student in tokyo going on a 6 day hitchhike tour. Being a musician/traveller, we naturally had a lot to talk about, so he decided to join my walk for a day and I unknowingly passed a post station because of it!

マシューは、東京にある大学に通っていて、ヒッチハイクをして6日目になる。音楽家で旅行家。お互い自ずと沢山話す事がある。そして、彼は私と一日一緒に歩くことに決めた。そんなかんだで私は分かっていつつ、一つ宿場をパスした。

 

When I say "Fuji city" what comes to your mind? (If you're not familiar with it)

私が“富士市”と言うと何が思い浮かぶだろう?(もし、この辺りを知らなかったとして。)

 

Fuji-san, more mountains, some forests, fluttering butterflies perhaps, right?

富士山、更に沢山の山、それから森、沢山の蝶も、多分、でしょ?

 

An industrial city greeted us instead: Factories with metal columns spewing grey smoke. Unkempt buildings with rusting signs. Rubbish. The remains of Yoshiwara post station was a bleak alleyway by an old shopping area.

代わりに、大きな工業都市が私達を迎えた:鉄の柱が灰色の煙を出している工場や錆びた看板のあるガチャガチャした建物が色々。粗大ゴミ。吉原宿の跡は、古い商店街のさびれた裏道だった。

 

We cross a bridge with views of factories and smoke called Dream Bridge. First I think it couldn't be more out of place, but then I wonder that perhaps, it was exactly what people here needed.

工場や煙の見える“夢の大橋”という橋を渡る。最初は、随分場違いのものがあるなと思ったが、しかし、考えると、これがまさしく此処に住む人達に必要なものなのだろうと思った。

 

The day of walking and company ends at a bathhouse. Time for some relaxation :) We camp at a large park and Matthew has an extra sleeping mat, yay me!

歩きと仲間との1日は銭湯で終える。くつろぐ時間だ!笑顔。私達は大きな公園でキャンプをする。マシューは一つ余計にキャンプマットを持っている。やったー私の分だ!

 

Day 14:

第十四日目:

A bright new day, I was looking forward to leaving Fuji city and its smoke.

眩しい新たな一日。富士市とその煙から去る事を待ち望んでいた。

 

Matthew departs to Nagano and I return to the dear Tokaido. Taking me through the park and then a river walkway, it's as if I am in an oasis of nature. Then the factories return.

マシューは長野へ向かい、私はお馴染みの東海道ルートへ戻る。公園を抜け後は川沿いの道。まるで自然浴のオアシスにいるようだ。そしてまた工場。

 

Soon they make way for my favourite side of Japan: traditional houses, flowers, mountains ever watchful in the distance, Fuji-san behind clouds. Somehow, the route gets more and more beautiful! (Reminds me a lot of South England with its cottages and flowers).

間もなくして、私の好きな日本になる:昔風の家々、花々、遠くで構えて見守る山々、雲の向こうにある富士山。何故かとにかく、道のりはどんどん美しくなっていく。(南イングランドの小さな家々や花々を沢山思い出させる。)

 

An old lady stops by a particularly stunning garden and I join her and comment on it. She tells me that it's her friend's garden and whether I would like to see it. Mochiron!

お婆さんが特に目を見張るような庭園の横に立ち止まったので、一緒になって一言言ってみた。彼女によるとそれはお友達の庭らしい。見たいかと聞かれたので、“もちろん!”

 

It's an open garden. Go see it. It's won international awards. Walking past the layers of flowers, the garden reveals more and more of itself, like an unfolding flower, until find yourself in centre srrounded by tulips and foxgloves and sakura, speechless. It's a soulful place.

誰でも入れるよ、入って見てごらん。国際的な賞をとったんだよ。中へ入り、幾層にも重なった花々を越えると、庭園はどんどんひらけていった。まるで花びらを開いていくような感じ。やがてチューリップとジギタリス(キツネノテブクロ)と桜に囲まれた中心に出る。声が出ない。何か哀愁に満ちた場所だ。

 

I meet Saito, the owner, and he speaks english so we have a real chat! He tells me his wife and he had worked on this garden for 30 years and that the house beside it belonged to his merchant ancestors from 1685 ("oh my god the Edo period!" My mind pings to me). Leaving the garden, I thank the man for giving me the chance to see it. Whoever visits it is blessed.

オーナーの斎藤さんに会う。彼は英語を話せるので、ちゃんとした会話ができた! 彼によると、奥さんと二人で30年この庭を手入れしたという。隣にある家は1685年の彼の先祖の商人のものという。(“江戸時代だ!” 私の頭の中でちゃんとピーンと来た。)彼にお礼を言って、庭園を離れた。誰がここを訪れても幸せな気持ちになれるだろう。

 

Down the road a friend of the lady I first spoke to waves to me and she gifts me some large tomatoes, yum! We go see her garden, and unlike the english-inspired, bursting colours of the previous one, her garden is simple, very Japanese.

少し行くと、さっき話したお婆さんのお友達が手を降ってきて大きなトマトを幾つかくれた。美味しそうだ!彼女の庭も見に行く。さっきの英国風の綺羅びやかな色の庭園と違って、彼女の庭は質素でとても日本的だ。

 

I ask what her favourite flower is, and she points to a simple white flower. "It's simple and brings me peace, " she says. Another friend of hers joins us and then brings over a bright orange bridal kimono for me to try on and take a photo! We have have a good laugh and chat with lots of acting/hand gestures. I leave with the biggest smile on my face...

彼女に、どの花が一番好きかときく。彼女は一輪の白い着飾らない花を指した。“これは質素だけれども安らぎをもたらしてくれる。”彼女は言う。彼女の別な友達が入ってきて、明るいオレンジ色の結婚式の着物を持ってきてくれて写真を撮った!皆で大きく笑って沢山の身振り手真似で話す。 私は大きな笑顔でさよならを言った。

 

This is why I chose walking over cycling! I love listening to people's stories, journeys, dreams and partaking in a fragment of their lives.

これだから私は自転車よりも徒歩を選ぶ! 人々の話題や、過去の旅の話、彼らの夢に耳を傾けて、まるで彼らの人生の一部にもぐり込むような事ができる。

 

In a dream-like state, I walk through more traditional houses with beautiful gardens to Kanbara. At some point I urgently scour for a bathroom and an old lady's directions lead me to a small local gathering/market by a shrine and by a mountain-side of sakuras.

夢心地で、昔ながらの家々や美しい庭を通り抜けながら神原まで歩く。途中、大急ぎでトイレを探し回り、1人のお婆さんの案内を頼りに神社の前の小さな地域の人が集まりとお店があるところに出た。桜の山の側だ。

 

A family has a picnic, old men are drinking, food sellers beaming widely and asking about my journey and well-wishing me. A sweet lady buys me a dish of fried shrimps that were right from the nearby sea!

ひと家族はお弁当を食べている、おじいさん達はお酒を飲んでいる、食事を売っている人達がニコッと笑って私の旅について尋ね、旅先の安全を祈ってくれる。とても優しい女の人が、近くの海からとれたての天ぷらのエビを一皿買ってくれた。

 

To me, it was a magical moment. Here I was, from London, coming across an event in a small town I had never heard of, in a country I had long dreamed of. Yet as the days pass, I realize more and more how it has all already exceeded any dream I had.

私にとっては、魔法のような時間だった。今ここに、ロンドンから来て、長く夢見た国で、聞いたことも無い小さな町のお祭りに遭遇する。しかし旅が進むに連れてより気が付かされる事は、出会うもの全てが既に私が夢見た事のどれもよりも遥かに越えているということだ。

 

Thank you, Japan :) you have blessed me.

日本よ、ありがとう!笑顔。私はなんて幸せなんだ。

 

PS. Just found out that Kanbara originated as a post town for the tokaido!

あとがき。今知ったのだけれども、神原は東海道五十三次の為に作られた宿場町だった!

20180402_134409.jpg
Previous
Previous

Day 15&16 Iva C.A.R.E.S. Fund Raiser

Next
Next

Day 11 & 12 Iva C.A.R.E.S. Fund Raiser